おかぴーのビジネス・メンタルタフネスBlog

乳腺外科医おかぴーがそのなが~い診療経験と多種多様な人間との人付き合いからみた、ビジネスとメンタル・コミュニケーションについてのブログ。

人との出会いが自分の世界を変える。

9.11貿易センタービルテロリストを父や叔父にもつ、

「テロリストの息子」ザック・エブラヒム氏の講演をyoutubeで視聴した。

 

暴力を闘争の解決策として使うこと、それは決して平和をもたらさないことについてをメインに話をされていた。

詳しい論調は専門家に譲るが、

注目したのは、その考え方の変化。

話された内容に即して、書いていこうと思う。

 

***************


テロリズムの中では
一つのイデオロギー(思想、観念)に子供を味方につけて、
そのイデオロギーを強化しようとする。

 

過激主義の中で育った子供は

暴力が当たり前になる。

ただ育つだけでなく、親や本人が虐待された経験を持つということ。

その怒りが、いつか、暴力となって現れる。

 

実はイスラム教で言われるジハード(努力や奮闘)は、人によって異なる。

日本では聖戦と訳されることが多いが、本来はそうではなく、

家族を大切にすることなどの、目標に対して努力する、ということらしい。

 

彼は父親の過激なジハード遂行のため、子供の頃19回も引越しをし

また、アメリカに対しては性的な退廃、また超個人的である、

というイスラム社会の教育を受けた。

 

子供の頃、仲間外れやいじめにあっていた彼に、

渡米して初めてできた、ユダヤ人の友達。

同性愛の友人たち。

 

彼らに逆に癒され、そして、彼らの偏見のない眼差しにとても感銘を受けたという。

そして、人間の性格は宗教ではなく個人の嗜好や、

所属するコミュニティーによるものであるということに気づいた。

 

違うコミュニティーであっても、

コミュニティー同士で対話をすること、

同じ時間を過ごすことで、

理解をしあうことができる。

 

ISILのような組織は、コミュニティーから外れた人を集める。

恐怖を煽って、外れてしまった人を集めるのだ。

 

しかし、暴力で平和を作ることはできない。

 

自分の父親がやったことを恥じ、今まであったことを話せなかったが、

自分が話すことで

世界が抱えている問題を構成する

固定観念を壊すことができるのではないか。

 

そう思って話すことを決意した。

現在アメリカでは、一部でイスラム教徒への差別があり、

彼は今はイスラム教徒ではないそうだが、
しかし特異な経歴ゆえに、話すことに注目される。

こういう状況が、

父と自分は違うということを伝えた背景にあるようだ。

 

メディアについての問題も提示され、

3.11後のコントロールされた報道へも言及した。

 

**************

アメリカ大使館主催ということで、
裏読みをしたりする人もいるとは思うが、
人との出会いが、彼を変えた。

それは真実だと思う。

そして、常々感じるのは、どちらのコミュニティーも、
その観念を真実だと思って疑わない、そんな人たちからできている。

f:id:naoon5031:20160127172056p:plain

少しずつ"義理"を捨てる。

土日はたくさんのイベントに参加したのだが、その中で気づいたことがある。

 

 

 

今まで興味のあったものに関連のものに参加したつもりだった。

 

一人だったらそうだった。

 

でも、最近仲良くしている人のイベントに参加せざるを得なくなってしまったのだ。

 

 

前日にその子が私が行く用事に付き合ってくれて、

 

それに負い目を感じてイベントを手伝う約束をしていたのだが、できなかったのだ。

 

いわゆる"義理"っていうこと。

 

 

普段の自分なら『また今度手伝うねー』

 

で終わらせていたのに、

 

その日はやらなければならないことがたくさんあって、

 

プレッシャーで焦っていたのだろう。

 

『すぐに恩返しをしなきゃ』と思ってしまった。

 

ずるずると、自分の予定を引き延ばして、友人のイベントに付き合ってしまったのだ。

 

それは、楽しかったけど、楽しくなかった。

 

 

あとで、自分は猛烈に反省した。

 

今は大事な時期だ。そんな時に、『自分を大事にできなくてどうする?』


そうそう。今は義理はいらない。

 

自分の気持ちを大事にしよう。

 

少しずつ。義理を捨てよう。


 

自分を大事に、そして着実にすすんでいる人の特徴で、瞑想というのがあるらしい。

 

今朝、10分間、ベッドの中で瞑想してみた。

 

座禅を組んだりしなくても、瞑想というのはできるらしい。

 

とってもクリアな思考の中に、

 

なりたい自分の姿をまざまざと思い浮かべる。

 

 

海外に招聘され手術をして、たくさんの人に喜んでもらう自分。

 

日本の医局制度に絶望した医学生たちを力づける自分。

 

家族で穏やかに、海辺のそばでくつろぐ自分。

 

本当に大事な友達に囲まれて、くだらないジョークを言い合い、楽しむ自分。

 

その中には今付き合っている友人たちもたくさんいるが、

皆もっともっと洗練されていてかっこよくなっている。

 

 

 

そんな風に考えて、友人には一通のメールを送った。

 

"しばらく、イベントには参加できないの。でもね。仲間として、個人的に付き合っていきたいと思ってる。だから、それぞれ、イベントを頑張ろう"

 

返事はまだない。

 

どうなるかな。

わがままイベント論(フェイスブック編2 イベント参加はちゃんと意義がある!)

前のブログに書いた通り、週末土曜日の1日はイベント参加に1日を費やしたおかぴー。

ワイン展、料理会、ワイン会、新年会。

4つのハードスケジュール!

って書いたけど、実は自分としてはハードとはあんまり思ってない。

それぞれ以前から出てみたかったイベントで、それぞれ本当に楽しかったから。

 

医者してると勉強会やイベントのお誘いはたくさんあって、

毎回どれに参加するのがいいのか迷う。

(ありがとうございます)

 

私がこんなにもたくさんのイベントを、まるで、

友達作りに焦っている人のように

参加するのは理由がある。

 

それは。。。

 

 

友達作りたいから(笑)

 

だって、こどもの頃からの友達、みんな分散してるんだもん。
しかも、自分、転勤多すぎて、社会人友達少ないし。

いいじゃないの。

 

そうそう

これだけじゃない。

 

いろんなイベントを体感して、世間の流れを知って、

素敵なイベントから刺激をえる→自分のイベントがより良くなる。

そんな意味合いもある。

 

 

ワイン展は自分がワイン会の主催やってるから。

料理会は料理が好きなのと、未知の人々にあってみたかったから。

ワイン会は未知の人々との出会いと、他のワイン会のレベルを知りたかったから。

新年会は、まあ、えっと。自分の住む住居の懇親会だけどね。。。w

昨日一番刺激を受けたのは料理会で
手際の良さと、たんたんと説明をしながらも、最後には各国を旅行した気分になってしまうのには驚いた。


あれ、乳がんの勉強会に役立てたいのだ。

 

 

ちょっと話が逸れた。

 

イベント参加で知識を得るにしろ、友人をつくるにしろ、他のイベントで自分のイベントへの刺激にするにしろ、

 

全部自分の糧になる。


てことで、私のイベント参加には意味があるって話でした。

わがままイベント論(フェイスブック1『いいねじゃないよ、参加しな!』)

週末土曜日の1日はイベント参加に1日を費やしたおかぴーです。

朝から ワイン展、料理会、ワイン会、新年会という

なんと4つのハードスケジュール!

時間かつかつでしたー💦

それぞれ以前から出てみたかったイベントで、それぞれ本当に楽しかった。

 


自分の知り合いで毎日5−6アポこなしているだろう社長さんがいる。

彼はものすごく忙しいはずなのに、日中と夜のイベントをこなした後で、

夜もお台場や六本木のクラブに繰り出す、とっても素敵な人だ(笑)

 

2年くらい前は、(クラブを除いて)そんなことをときたまやっていたおかぴーだが、いろんな友人に止められ、おとなしくしていた。

しかも、フェイスブックで上司とつながっていたため、ばれるばれる。

上司ならまだばれたほうが自分の素性が分かっていいこともあるのだが、

ひさしぶりに会ったビジネス勉強会で顔見知りくらいの年の離れた男性に、

『すごく、アクティブだよねー! この前お金の勉強会かなんかに出てたでしょ、あれはなんで?』

なんて聞かれたのね。


たぶん彼は、

『この春こそ! 彼氏をゲット! 人間関係構築セミナー(仮)』

みたいのにわたしが出てたら、全部知ってるはずなのだ。

んでもって、

ああ、こいつ、人間関係に不安を持ってるんだなあ。
とか、

 

彼氏いないんだー、あーあ。

 

とかって簡単にリサーチできてしまう。


そんなの、たまったもんじゃない。



しかも、フェイスブックのイベントは、参加すると、

(おそらくそのイベントの宣伝のため)

友人たちのスレッドに流れる。

しかも、先日気づいたのだが、

友人の数が少ない人ほどたくさん流れる!



なぜかというと、一回自分で他人様からどう見えるのかなあと思って、

ガラケー使うのがやっとの父のアカウントを作って、

自分のサイトを見たことがあるのだ。



げ、
流れてくる、流れてくる。わたしのイベント参加が。


そりゃ、気になるわ。いいねしたくもなるわ。。。


こういう気持ち悪さって、なんていうのかな、


空いている電車の中で、
初対面で特にタイプでもない人に隣に座られてしまった、


そんな気持ち悪さなのだ。



てことで、いいねボタンを押すときは、

主催者が友達で、宣伝してあげたいときか、

主催者側でいいねボタンを押すように指示があるとき


だけにするようにした。

もちろん、参加ボタンを押した後に、参加できなくなって、そのままというのもある。



結果的に、

私のイベントにいいねをする人たちには、

私のおすすめるイベントのみにいいねしていただくことになった(笑)。

ご協力ありがとうございます。笑。



てか、いいねするくらいなら、参加しなよね(爆)

三原じゅん子風 at TBS『3年B組金八先生

 『いいねじゃないよ、参加しな!』

パーティーで教わったこと

昨日は読書会の後、パーティーに参加。
たくさんの美味しい食べ物をつつきながら、ワインをのみ、仕事の話をしていた。
普段からイベントにきてくださるTさんに、職場を辞めてビジネスを始めるよ、と伝えたら、驚いたあとに、話をしてくださった。

 

『これから、環境ががらっと変わるよ。

一定期間、今の周りの状況と一定距離をおいて、本当に必要なものだけを残しなさい。』


そう言われた。今、受けている、ビジネスの先生のいうことと同じだ。


実際言われても、辞表を出すのはこれからで、資金繰りもまだ何にもできてない。
やめるのは副業をできるようにするためだ。アルバイトの算段は付いている。
選ばなければ仕事はあるから。


背筋が一瞬伸びた、ような気がした。


けど、15分後にはワインの飲みすぎで立てなくなっていたw

f:id:naoon5031:20160118015234j:plain

ハーバードビジネスレビュー1月号読書会

昨日はハーバードビジネスレビューの勉強会。


存在は知ってたけど敷居が高くて参加することができなかった。知人(この人も相当な人だけど)が良いと紹介してくれたのだ。


とはいえ、えーとこれさ、社長さんとかが読むものですよね?

年末1日かかりました💦

あー大変だった。けど、読んだだけあったな。なんか自信ついたわ。


読んだのはこれ、意思決定の罠。

事前に孫さんの記事(前の投稿を参照)を読んでしたせいか、すっと頭に入ってきた。
面白かった記事は



Evangelismの記事(本当の定義知らないでしょー)
経験から判断するのがいかに難しいかを書いたFooled by ExperI ence
直感もあてにならないことを示した記事
プロゲーマー梅原大吾の感情を制するモノはゲームを制す
事業グローバル化への再考を促したIdea watch



ほとんど全部やん!ていうくらい付箋がたくさんで、話もなんだかまとまらなくて、ディスカッションとまらないまま3時間経過。うおーこれは本当にやばい。


慣れてる人はFINTECHとかIoTに入ってるんだけど、どうにも頭がおっつかない。ま、今後の課題ですな。

で、おかぴーが議論から掴んだのは全く別のものだった。笑

なにかというと、
全体の内容から掴んだ、共通する心理とでもいうか、、、それは
『何かを達成して一番になるためには、効率を求めることだけじゃなく、無我夢中であらゆることをやることが大事なのだ』というきわめて普通の真理。
数をこなす。違うことをたくさんやる。
ドラッガー的には『選択と集中』だけど、こんな真理もあるのだ。

いろいろやる派の自分には安心材料だった。
打倒! 意識高い系!笑

 

f:id:naoon5031:20160118013803j:plain